フライトデザインロゴマーク
トップページ商品カテゴリお支払・配送について運営者の紹介新着情報お問い合わせ会員登録カートの中
会員専用ページ
メールアドレス
パスワード

商品検索
キーワード
商品カテゴリ

フライトデザインのはんだ付け講座

はんだ付けをはじめてされる方へのはんだ付け講座です。

ラジコンでのはんだ付けは比較的大きなパーツのはんだ付けが中心になります。
電子パーツのはんだ付けのように細かな作業は特にありませんので、
初心者の方でもコツを覚えることで、簡単にはんだ付けできるようになります。

はんだ付けのコツは
@対象となる面を加熱する
A予備はんだをする
これだけです。

※予備はんだ:
接合時、いきなりはんだで接着するのではなく、より線等のパーツは単体ではんだをのせておきます。
この作業を予備はんだといいます。

@対象となる面を加熱する
面を加熱 対象物に前もって熱を加えます。
こうすることで、はんだののりがよくなります。
面のはんだ付け ある程度、熱を加えたところではんだを流します。
A予備はんだをする
予備はんだも要領は@と同じです。
前もってケーブルなどのより線ははんだで固めておきます。
こうすることで、後でコネクタとはんだ付けするときに、作業がしやすくなります。
線のはんだ付け ケーブルをある程度加熱してから、はんだをケーブルにしみ込ませるように流し込みます。

はんだごての選び方:
ラジコンでのはんだ付けはケーブルやコネクターがメインになりますので、ワット数の大きめのはんだごてを使うと使いやすいです。

バナナプラグのはんだ付け

3.5mmバナナプラグセットのメス側はアンプ、オス側はモーターに使用します。
各部品の説明写真

1)バナナプラグのはんだ付け


最初にバイス等を利用してバナナプラグを固定します。
バイスに限らず、固定する台を用意しする必要があります。
バイスは汎用的に使えますので持っておくと便利なツールです。
バイス

バイス

1-1)プラグを固定

プラグの固定

バイスの真中のくぼみのところにバナナプラグを固定します。
このようにすることで作業がしやすくなります。
バナナプラグは軽く固定するだけで大丈夫です。
(バナナプラグはきつく締め付ける必要はありません。)

1-2)予備はんだをする

線のはんだ付け

次に、はんだを流すのですが、最初に説明したはんだ付けのコツ「A予備はんだをする」を思い出してください。
ケーブル側にある程度はんだを付けてから作業を行います。これにより、作業が楽になります。

1-3)バナナプラグを加熱する

プラグの加熱

プラグにはんだを流す時、あらかじめバナナプラグにはんだごてをあてておきます。
最初に説明したはんだ付けのコツ「@対象となる面を加熱する」を思い出してください。
最初にバナナプラグにある程度熱を持たせることで、はんだを流しやすくし、はんだののりを良くします。

1-4)はんだを流す

線をプラグにはんだ付け ある程度熱したあと、はんだを流します。結構な量のはんだを使います。はんだをしっかりと流してください。
ケーブルはちょうど真ん中に来る用に固定しておいてください。
はんだを流し終わった後はしばらくはんだがさめるまで待ちます。
これではんだ作業は終わりです。
同じ要領で残りのプラグもはんだ付けします。
なれないとちょっと難しいかも知れませんが、コツが分かれば簡単に作業できます。

2)収縮チューブの収縮手順

収縮チューブの収縮にはヒートガンを使います。
ヒートガンはかなりの高温になりますので焼けどなどしないよう十分注意してください。
熱風は収縮チューブを収縮するため100数十度以上の温度が必要になります。(写真のヒートガンは450℃の熱風が出ます。)
ヒートガン

ヒートガン
チューブの収縮 ヒートガンを使い収縮チューブを収縮させます。
このとき収縮チューブが熱風で動かないように注意してください。挿入部分にある程度出た位置で収縮させ、余分な収縮チューブは後でカッターで切り取るようにします。

※メス側は端子を全て覆う形で収縮チューブを収縮させます。余分な収縮チューブはオス側と同様に後でカッターで切り取ります。

※ヒートガン使用後の注意
ヒートガンを使い終わった後は熱風から送風に切り替えます。しばらく送風にして温度が下がったことを確認してから保管します。

リポ・バッテリーのはんだ付け

今度はバッテリーのはんだ付けをご紹介します。
バッテリーのはんだ付けも要領は同じです。
注意が必要な点は、必ずケーブル一本ずつ作業をすることです。
これはバッテリーをショートさせないためです。


リポバッテリーを取り出す

リポバッテリーを箱から取り出します。
リポバッテリーはこのような状態で入っています
はんだ付けの際はショートさせないようにケーブル一本ずつ作業します。

1本ずつ作業

絶縁のためのチューブを外しします。

1)ケーブルの被覆をはがす

準備ができたら、ワイヤーストリッパーでケーブルの被覆をはがします。
ワイヤーストリッパーを使うと、ケーブルを傷めずに簡単に被覆をはがすことができます。

ワイヤーストリッパーの説明

●ワイヤーストリッパーの使い方
ケーブルに径サイズかプリントされています。

ケーブルの径表示


このサイズに合わせてワイヤーストリッパーの使う径を選びます。
このケーブの場合は14AWGですので、右のワイヤーストリッパー場合はAWG16〜14を使います。

※AWGはAmerican Wire Gaugeの略でアメリカの導線径の寸法規格です。
ワイヤーストリッパーの径の選択

2)より線の予備はんだ


予備はんだ

より線は予備はんだをします。
最初に説明したはんだ付けのコツ「A予備はんだをする」を思い出してください。

3)T型コネクターのはんだ付け

3-1)はんだ付け前の確認

次に、ケーブルをコネクターにはんだ付け作業を行います。
はんだ付け前に必ず収縮チューブを入れておきます。
後で入れることができませんので注意してください。
収縮チューブを挿入

●T型コネクターについて
ここでは右図のように接続しています。
※T型コネクターの場合、特に規格で+−が決まっているわけではありません。
メーカにより接続が異なる可能性がありますので注意してください。
仲間内であわせる、あるいはご自分の持っているものは全て同じ接続パターンにする等、間違えないようにしてください。
ラジコン業界では独自規格が多く、国際規格などの一般的な規格のものを採用していない場合が多くあります。
T型コネクターの極性

3-2)はんだ面を加熱します。

コネクターの加熱 最初に説明したはんだ付けのコツ「@対象となる面を加熱する」を思い出してください。

3-3)はんだ付け

コネクターのはんだ付け 後は、はんだを流して、はんだ付け完了です。

4)収縮チューブの収縮

はんだ付けが終わった後は、ヒートガンを使い収縮チューブを収縮させてください。

収縮チューブの収縮

これで、1本のコネクター結線が完成です。
この要領でのこりの1本を取り付けます。

5)完成

コネクターのはんだ付け完成

2本のコネクター結線が終われば作業完成です。